日本経済新聞社(2018年12月17日)によれば、同社が集計したところ、企業価値(推計)で100億円を超えた企業は47社と昨年の集計の2.1倍に増えたことが分かったとのこと 人工知能(AI)や、金融とITを融合した「フィンテック」の関連企業が上位となったとしています しかしこの数字を鵜呑みにするのは危険だと思います。なぜなら算定方法が(未上場なので仕方がないのですが)正しい企業価値とは言えないからです。
記事はこちら↓
スタートアップ、企業価値100億円超が2倍 AIけん引:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38982840U8A211C1SHA000/
算定方法を調べてみると収益性ではなく資金調達を多くした企業、株式数が多い企業の時価総額が大きくなる算定方法だからです。もっといえばカネ余りの中で収益があがらず何度も資金調達をしている(できている?)ゾンビベンチャーでも上位になる算定方法とも言えるのです。
元興銀マンである小生もドコモ・ドットコムなどで長年ベンチャー投資を経験してきましたが、近年ベンチャーキャピタルが乱立しており、第三者の資金をファンドとして調達して一定の期間(8年~10年)の間に成果を出す必要があるため一部の企業への投資に集中する傾向もあるのではないかと思います カネ余りの中でみんなで渡れば怖くない?という危険なVCもあるのではないでしょうか?
一方で「調査で資金調達を考える企業に調達先候補を聞いたところ、事業会社と答えたのは全体の88%。従来の資金の出し手だったVC(77%)や銀行(25%)を上回った。」とあるようにベンチャーキャピタルに代わって事業会社も資金の担い手として増えているので益々投資案件の発掘と投資実行の競争は激化しているのも要因でしょう。
算定方法を調べてみると
「企業価値は上場企業の時価総額に相当し、直近の株式の発行価格に発行総数をかけて算出した。基になる経営や財務の状況は日本ベンチャーキャピタル(VC)協会の協力を得て、創業20年以内の未上場企業に聞き、153社から回答を得た。登記簿などの公開情報、各社やVCへの取材内容も加え、10月末時点の企業価値を推計した。
【調査の方法】調査は2017年12月に続く2回目。企業価値は創業20年以内のスタートアップ企業の18年10月末時点の登記簿などの公開情報をベースに、各社やベンチャーキャピタルへの取材もふまえて推計した。原則として直近の第三者割当増資における株式の発行価格にストックオプション(新株予約権)などの潜在株式を含めた発行株式の総数を掛けて算出。一部企業は株式譲渡による価格を用いた。増資などの後の市場環境や業績の変化による企業価値の変動は考慮していない。業務改善命令などを受けている企業は除いた。」とあります。
本来 企業価値の評価は以下のように求めます
会社のねだんの決め方~企業価値算定3つの方法 Valuation https://www.carlbusinessschool.com/knowledge-base/valuation/
【決定版】企業価値算定DCF法 CAPM ベータ値とは https://www.carlbusinessschool.com/knowledge-base/dcf-capm/
もちろん資金調達を行うことでCMなどのプロモーションによって会員数が増えたりして収益も上がる可能性はありますし
ベンチャーが活性化すること自体は日本経済にとっても好ましいことだと考えていますが、この企業価値の数値を鵜呑みにしてしまうことはとても危険だといえるのではないでしょうか?
もちろんデータが取れない中での対応としては已む得ないと思いますがミスリードされないようにしてください!
なお
スタートアップ企業のランキングは以下の通り。
1位のプリファードの西川さんとは2006年ころからのお付き合い。当時はまだ7人くらいでしたね、、近所の本郷三丁目の駅前のビル(その前は東大鉄門近く)のオフィスにいらした天才集団で楽天さんをご紹介したりしましたが本当に嬉しいです!ユニコーン企業(1000億円以上の評価)は日本では2社といわれていますが今後増えるといいですね!
1 プリファード・ネットワークス 2402億円
2 パネイル 801億円
3 freee 652億円
4 TBM 563億円
5 スマートニュース 561億円
6 Sansan 506億円
7 エリーパワー 404億円
8 FiNCテクノロジーズ 356億円
9 フィナテキスト 342億円
10 ビズリーチ 341億円
11 オリガミ 329億円
12 dely 325億円
13 Looop 313億円
14 Liquid 307億円
15 ispace 298億円
16 インアゴーラ 267億円
17 お金のデザイン 266億円
18 ウェルスナビ 262億円
19 ペイディー 250億円
20 ABEJA 235億円
そうは言っても日本のベンチャーはまだまだ小粒。
「海外はさらに規模が大きい。米国のスタートアップ投資額は18年に1千億ドルを超える見通しで日本の30倍近く。米調査会社CBインサイツによると、ユニコーン数は米国が約140社、中国も約80社あるが、日本はプリファード1社だけだ。」とあるように
やはり米国や中国、グローバルな大きな市場を相手にしないとユニコーンは誕生しないのでしょう。
この中の何社が生き残るのかを注目していきたいと思います
ぜひ世界に向けて羽ばたいて欲しいですね!
やはりファイナンスの基礎をしっかりと学ぶことが大切だと思いますので拙著などをぜひチェックしてみてください!
How Can We Help?
-
経営学用語
- AIサーバー GPUサーバー
- AI半導体AIアクセラレーター、ファウンドリー
- AI開発プラットフォーム
- GPU(画像処理半導体 Graphics processing unit)
- RAG (Retrieval Augmented Generation、検索拡張生成)
- インスタンス
- クラウドコンピューティング
- システムインテグレーター (Sler)
- シンギュラリティ (singularity)
- スケーリング則(Scaling Laws for Neural Language Models)
- ディープフェイク Deep Fake
- トランスフォーマー
- ファインチューニング
- マネージドサービス
- マルチモーダル
- 動画生成AI「Dream Machine」
- 大規模言語モデル (LLM) パラメーター数
- 生成AI
- EBITとEBITDAの違い
- NFT(Non-Fungible Token 非代替性トークン)
- SPAC スパック Special Purpose Acquisition Company 特別買収目的会社
- 「銀行業高度化等会社」とは
- 【決定版】企業価値算定DCF法CAPM ベータ値WACCとは
- オプション取引 コールオプション&プットオプション Option
- オープンAPI Open API
- キャッシュ・コンバージョン・サイクル(CCC)とは
- スワップ取引とは SwapTransaction
- テーパリング Tapering
- デリバティブとは derivative
- ハードフォークとソフトフォーク(暗号資産 仮想通貨)
- バリュー・アット・リスク Value at Risk(VaR)
- ビットコインとブロックチェーン Bitcoin&Block chain
- フィンテックベンチャー
- ブラック・ショールズ・モデル B&S Model
- リアル・オプション real option
- 一株当たり純資産とは Book-value Per Share(BPS)
- 会社のねだんの決め方~企業価値算定3つの方法 Valuation
- 会計とファイナンスの違い Accounting&Finance
- 債券とは 格付けとは
- 先渡取引とは Forward transactions
- 固定比率とは Fixed ratio
- 固定長期適合率とは fixed long term conformity rate
- 売上高営業利益率とは Operating Profit Ratio
- 売上高売上総利益率とは
- 売上高経常利益率とは ordinary profit ratio
- 当座比率とは Quick assets ratio
- 投下資本利益率(ROI)とは Return on investment
- 投資銀行(Investment Bank)&証券化
- 株主資本比率(自己資本比率)とは Capital ratio, Equity ratio
- 株価収益率(PER)とは Price Earnings Ratio
- 株価純資産倍率(PBR)とは Price Book-value Ratio
- 流動比率とは Current Ratio
- 現在価値とは何か? What is Present Value?
- 総資本回転率とは total asset turnover
- 総資産利益率(ROA)とは Return on assets
- 負債比率とは Debt Equity Ratio
- 財務諸表とは?BS PL CS
- 責任銀行原則 Principles for Responsible Banking
- 資本(自己資本)利益率(ROE)とは Return on Equity
- 配当性向とは Payout Ratio
- 金融工学とは financial engineering
- 銀行の機能とは? 金融仲介・信用創造・決済機能
- 1株当たり純利益とはEarnings per Share(EPS)
- 3つのコーポレート・ファイナンス Corporate Finance
- Alexa Rank(順位)
- DaaS Device-as-a-Subscription
- DSP SSP RBT DMP
- KGI KSF KPIの設定
- LPO Landing Page Optimization
- PASONA(パソナ)の法則 Problem Agitation Solution Narrow down Action
- RFM分析 recency, frequency, monetary analysis
- ROS/RMS分析 ROS/RMS Analysis
- SEOとSEMの違い Search Engine Optimization Search Engine Marketing
- 【まとめ】インターネット広告における主な指標 advertisement indicator
- アトリビューション分析 attribution analysis
- アドネットワーク advertising network
- アドベリフィケーション Ad-verification
- アンバサダー、アドボケイツ、インフルエンサー Ambassador Advocates Influencer
- インターナルマーケティング7つの方法 Internal Marketing
- インバウンドマーケティング inbound marketing
- エスノグラフィ(行動観察法)ethnography
- ゲリラ・マーケティング Guerrilla marketing
- ゲーミフィケーション Gamification
- コトラーの「純顧客価値」とは Net Customer Value
- コトラーの競争地位別戦略 Kotler’s Competitive Position Strategy
- コピーライティング Copywriting PREP法
- コーズ・リレイテッド・マーケティング Cause-related marketing
- サービスマーケティング service marketing
- サービス・ドミナント・ロジック Service Dominant Logic
- サービス・プロフィット・チェーン Service Profit Chain
- サービス・マーケティングの7P Service marketing7P
- ショウルーミング Webルーミング showrooming
- ソーシャルグラフ social graph
- ソーシャルリスニング・傾聴 Social Listening
- ソーシャル戦略 Social Platform Strategy
- ダイレクト・マーケティング Direct Marketing
- トリプルメディア Triple Media
- ネイティブ広告 Native advertising
- ハルシネーション ハルシネイション Hallucination
- ハワード=シェス・モデル Howard & Sheth model
- バートルテスト Bartle Test
- プログラマティック・バイイング programmatic buying
- プロダクト・プレイスメント Product Placement
- ペルソナ(persona)
- ホリスティック・マーケティング Holistic Marketing
- マズローの欲求5段階説
- マーケットシェア&マインドシェア ポジショニング戦略 positioning strategy
- マーケティングとは What is Marketing?
- マーケティングの本質とは Essence of Marketing
- マーケティングの起源 Origin of marketing
- マーケティング戦略策定プロセスの全体像 Marketing Strategy
- マーケティング戦略4P(マーケティング・ミックスMM) Product Price Place Promotion
- ラテラル・マーケティング Lateral Marketing
- リスティング広告 検索エンジン連動型広告 PPC広告 Paid Listing
- 多変量解析 multivariate statistics
- 定量分析手法多変量解析ROSRMS
- 期待不確認モデル expectation disconfirmation model
- 炎上マーケティング flaming marketing
- 経験価値マーケティング Experiential Marketing
- 行動ターゲティング広告とリターゲティング BTA behavioral targeting advertising,retargeting advertising
- 製品ライフサイクル Product life cycle
- 顧客生涯価値(ライフタイムバリュー)LTV(Life time Value)
- DAGMAR理論 DAGMAR Theory
- SERVQUAL(サーブクオル)モデル
- BPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)
- DellのBTO Build To Order
- EVA Economic Value Added
- MECE(ミッシー)
- PDCA &BSC&OODA
- PEST分析 ペスト分析
- SDGsとは?
- SMART Specific、Measurable、Achievable、Related、Time-bound
- SWOT分析とクロスSWOT分析
- VRIO分析
- ★BCGのアドバンテージマトリックス Boston Consulting Group's Advantage Matrix
- ★マッキンゼーの7Sフレームワーク McKinsey 7S framework
- 「帰納法」Inductive Approachと「演繹法」Deductive Approach
- 【コア・コンピタンス】とは 模倣可能性・移転可能性・代替可能性・希少性・耐久性
- アンゾフの製品市場マトリクス(マトリックス)成長ベクトルProduct-Market Growth Matrix
- イノベーター理論とキャズム Innovation Theory & Chasm
- エフェクチュエーション(effectuation)&コーゼーション(causation)
- コーペティション経営 Co-opetition Strategy
- サンクコスト(埋没費用)バイアス
- シナリオプランニング Scenario planning
- タイムベース競争戦略 time-based competition
- デコンストラクション deconstruction
- デザイン思考 design thinking
- デジタル・フォレンジック Digital forensics
- デジュリスタンダード&デファクトスタンダード 2つの標準化(対義語) 具体例
- ネット・プロモーター経営(NPS)Net Promoter Score
- ハインリッヒの法則 Heinrich's law
- ピラミッドストラクチャー(構造化)
- フリー戦略
- フレームワークとは Framework
- ブルー・オーシャン戦略 Blue Ocean Strategy
- ポーターのCSV Creating Shared Value
- ポーターのバリューチェーン(価値連鎖)分析
- ポーターのファイブフォース分析 Porter five forces analysis
- ポーターの3つの基本戦略 Porter’s three generic strategies~ lower cost, differentiated focus
- ランチェスター戦略 弱者の戦略
- リバース・イノベーション Reverse Innovation
- 仮説思考 hypothesis thinking
- 全社戦略・事業戦略・機能別戦略 Corporate Strategy Business Strategy Functional Strategy
- 新商品や新サービスを作り出す15の発想法
- 暗黙知と形式知(SECIモデル)
- 破壊的イノベーション Disruptive innovation
- 魚は頭から腐る
- 3C分析(Customer, Competitor,Company )