ソーシャルリスニング・傾聴 Social Listening ソーシャルリスニングとは、ソーシャルメディア上での人々の会話や発言のデータを基に、流行を捉えたり、自社やブランド、商品に対する良い評判、悪い評判を調査し分析を行うことで改善策を練ることを言います。ソーシャルリスニングによって潜在的な顧客のニ... 2019.08.31
サービス・ドミナント・ロジック Service Dominant Logic 「サービス・ドミナント・ロジック」は、2004年に、ハワイ大学教授のステファン・ヴァーゴらが提唱した、「すべてはサービスである」と考える比較的新しいマーケティングの概念です。従来のマーケティングが、サービスとモノを分離して考えていたのに対し... 2019.08.28
サービス・プロフィット・チェーン Service Profit Chain 「サービス・プロフィット・チェーン」とは、1994年にハーバードビジネススクール教授のジェイムズ・ヘスケットらが提唱したフレームワークです。 一言でいえば、「ES(Employee Satisfaction。従業員満足)」が高まれば、「CS... 2019.08.28
インターナルマーケティング7つの方法 Internal Marketing 「インターナル・マーケティング」とは、経営者や一般社員など、社内の人たちに向けたマーケティングのことです。社外へのマーケティング活動を効果的におこなうためには経営者から社員まで、社内全体のマーケティングに対する意識を高めることが重要だという... 2019.08.28
サービス・マーケティングの7P Service marketing7P モノとは異なるサービス・マーケティングのアプローチをするために、基本となるのが、「サービス・マーケティングの7P」です。これは、サービス・マーケティングにおけるマーケティングミックス(MM)のこと。1981年に経営学者のバーナード・ブームス... 2019.08.28
サービスマーケティング service marketing サービス・マーケティングはサービス特有の無形性、同時性、不可分性、異質性、消滅性を考慮したマーケティングですモノのマーケティングとはアプローチが異なるサービス・マーケティングとは、サービス業や製品とセットになったサービスに関するマーケティン... 2019.08.28
ショウルーミング Webルーミング showrooming ショールーミングとは、商品の購入を検討する際にリアルの店舗で商品を下見して、その店舗では買わずにインターネットのオンラインショップで購入するという購入方法を指します。英語ではshowroomingと書きます。一方ウェブルーミング、Webルー... 2019.08.27
ゲーミフィケーション Gamification ゲーミフィケーションとは、ゲームの要素である「人を楽しませて熱中させる方法や考え方」を、ゲーム以外の分野で応用しユーザーに「動機づけ」をすることで行動を変化させて目的とする「行動」を実現させる手法のことです。人々が「ゲーム」を楽しむときの「... 2019.08.27
プロダクト・プレイスメント Product Placement 「プロダクト・プレイスメント」とは、映画やテレビ番組のなかで、企業の商品やロゴマークなどをさりげなく登場させて、観客に自社をアピールするマーケティング手法です。 1955年のアメリカ映画『理由なき反抗』で、ジェームス・ディーンが使っている... 2019.08.27
ゲリラ・マーケティング Guerrilla marketing ゲリラ・マーケティングとは、アメリカのコンサルタント,ジェイ・コンラッド・レビンソンが提唱したものです。少額の予算で効果的に商品やサービスを宣伝するための中小企業向けのマーケティング手法のことです。 具体的には「フラッシュモブ」と呼ばれる、... 2019.08.27
ホリスティック・マーケティング Holistic Marketing ホリスティック・マーケティングとは、フィリップ・コトラーが、2002年に、著書『コトラー 新・マーケティング原論』で提唱したマーケティングの概念で 顧客の要望をすべての起点にして、社内外の経営資源をうまく組み合わせて、全社的な視点でマーケティングを行うことで、次の4つのマーケティング要素をうまく組み合わせていくことが必要だ と述べています。 2019.08.20
USP Unique Selling Proposition USP(ユニーク・セリング・プロポジション)は、アメリカの広告代理店・テッドベイツ社の会長だったロッサー・リーブスが提唱した、広告制作の原則のことです。彼は、広告には、「他社と差別化できる、自社や自社製品だけの提案」が必要だと主張しました。... 2019.08.20
マーケットシェア&マインドシェア ポジショニング戦略 positioning strategy ポジショニング戦略とは、一言でいえば、市場のどのポジション(位置)で戦うかを決める戦略です。マーケティング・コンサルティング会社を経営するアル・ライズとジャック・トラウトが1981年に上梓した共著『ポジショニング戦略』によって、注目を浴びま... 2019.08.18
インバウンドマーケティング inbound marketing 企業の顧客へ自社から行うテレマーケティング(電話による勧誘)などの活動を「アウトバウンド」、逆に、顧客からの問い合わせに応じる活動を「インバウンド」と呼びます。インバウンドとは、電話やWebサイトなどからの顧客の問い合わせに応じて注文、クレ... 2019.08.15
コトラーの「純顧客価値」とは Net Customer Value 純顧客価値とはマーケティングの大家であるフィリップ・コトラーが提唱したもので、顧客にとっての価値とは、商品自体の価値だけでなく、購入・消費行動も含めた消費者の満足度を数値化したものとする概念です。「総顧客価値」-「総顧客コスト」=「純顧客価... 2019.08.14
期待不確認モデル expectation disconfirmation model 顧客満足の形成メカニズムに関する理論で、最も一般的なものが、1981年にマーケティング学者のリチャード・オリバーによって提示された「期待不確認モデル」です。 方程式は、「顧客満足=顧客が感じた価値(P)―事前期待価値(E)」。簡単にいえば、... 2019.08.13
SERVQUAL(サーブクオル)モデル SERVQUALとは、サービス(Service)と品質(Quality)を組み合わせた造語でサービスの品質評価手法のこと サービスを向上させるためには、その質を細かく評価することが大切です。その品質評価手法として、1988年に、アメリカのマ... 2019.08.12
ハワード=シェス・モデル Howard & Sheth model ハワード=シェス・モデルとは、消費者がどのようなプロセスで製品やサービスの購買を決定するかを示したモデルです。1969年にマーケティング学者のジョン・A・ハワードとジャグディス・シェスによって提唱されました。消費者行動モデルでは刺激(Sti... 2019.08.11
RFM分析 recency, frequency, monetary analysis データベース・マーケティングとは、顧客についての様々な情報(過去の取引履歴、住所、年齢、趣味、興味関心、世帯状況等)をデータベース化して、それぞれの顧客に合ったサービスを提供するマーケティング手法のことです。既存顧客の購入額を増やすことを目... 2019.08.10
多変量解析 multivariate statistics 多変量解析とは、多くのデータを、仮説に基づいてその関連性を明確化するための統計的方法のことです。わかりやすく言えば「複雑なデータから相関関係などをわかりやすくすること」と言えます。回帰分析 regression analysis回帰分析は大... 2019.08.09
ROS/RMS分析 ROS/RMS Analysis 業界における各社の営業利益率ROS(Return On Sales)を縦軸に、相対的なマーケットシェア( Relative Market Share)を横軸にとることで競合状況を可視化する分析手法。たとえばマーケットシェアが高いほど利益率も... 2019.08.09
DAGMAR理論 DAGMAR Theory DAGMAR理論は広告の効果を測定する代表的な方法です。1961年にラッセル・H・コーリーが発表したレポート「広告効果測定のための広告目標を定義すること(Defining Advertising Goals for Measured Adv... 2019.08.07
エスノグラフィ(行動観察法)ethnography エスノグラフィethnographyとはギリシア語のethnos(民族)とgraphein(記述)を融合させた英語で、民族誌とか民族誌学と訳されます。マーケティングにおけるエスノグラフィーとは、実際に消費者の行動を観察することで消費者自身も気づいていない行動パターンや行動の背景にある深層心理を把握する定性分析手法のことです 花王や日立でも導入されている手法として有名です 英語での書き方はethnography 。 2019.08.06
コピーライティング Copywriting PREP法 コピーライティングとは商品やサービスを顧客に伝えるための技術です。マーケティングにおいても極めて重要であるにもかかわらずなぜか大学やMBAでは教えることは稀です。人々の共感を得て感動を生むことで信頼を得て最終的に購入などの実行に至りさらには... 2018.10.07
【まとめ】インターネット広告における主な指標 advertisement indicator ■インターネット広告における主な指標 advertisement indicatorインターネット広告にはバナー広告や検索エンジン連動型広告など様々な種類がありますが一般の方にわかりにくいのは横文字やカタカナ用語が多いためだと思います。内容... 2018.10.07
マーケティングの本質とは Essence of Marketing マーケティングで最も大切なことは、「顧客のニーズにあった製品やサービスを創造し、それらを必要としているターゲット層にリーチし、彼らにいかに購買してもらい、信頼を得てリピーター(継続購入者)になってもらえるか」ということです。ニーズの把握のた... 2018.09.13
製品ライフサイクル Product life cycle 製品ライフサイクルproduct life cycle導入期Introduction. phase 成長期Growth phase.成熟期Maturity phase. 衰退期Decline phase.製品ライフサイクルは人間と同じように... 2018.09.10
マーケティング戦略4P(マーケティング・ミックスMM) Product Price Place Promotion マーケティング戦略4P(マーケティング・ミックス MM)Product Price Place Promotion4Pはマーケティング戦略で検討すべき4要素のこと。様々な製品サービスを分類する際にも有効なフレームワークです。4Pとは、アメリ... 2018.09.10
マーケティング戦略策定プロセスの全体像 Marketing Strategy マーケティング戦略策定プロセスの全体像とは簡単に言えばR・STP・MM(4P)・I・Cというフレームワークを決めることです STP とは、Segmentation Targeting Positioningのことです MMとはマーケティングミックスのことで4Pを最適化することです 2018.09.09